前回までのあらすじ
不動産関係の勉強会で知り合った松本さんがみつけた
賃貸マンション建設に適した候補地を視察。
良さそうだったので、建物建築計画も松本さんに依頼した。
私が、不動産関係の勉強会で学んだ
賃貸マンションの建物を建てるときに考える事項は、
以下の5点。
1.誰をターゲットにしたマンションにするか。
不動産関係の勉強会で知り合った松本さんがみつけた
賃貸マンション建設に適した候補地を視察。
良さそうだったので、建物建築計画も松本さんに依頼した。
私が、不動産関係の勉強会で学んだ
賃貸マンションの建物を建てるときに考える事項は、
以下の5点。
1.誰をターゲットにしたマンションにするか。
単身・学生・ファミリー・低所得者・高所得者 等
2.部屋の広さや間取りを考える。
どの年齢層、どんな家族を入居者に迎えるかによって
一部屋あたりの延べ床面積、間取りも変わってくる。
3.室内やエントランスの仕様
想定される入居者層によって大きく変わると思われる。
4.躯体をどうするか?
「鉄筋コンクリート造(RC造)」
「鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC造)」
「鉄骨造(S造)」「木造」いずれにするか。
どの年齢層、どんな家族を入居者に迎えるかによって
一部屋あたりの延べ床面積、間取りも変わってくる。
3.室内やエントランスの仕様
想定される入居者層によって大きく変わると思われる。
4.躯体をどうするか?
「鉄筋コンクリート造(RC造)」
「鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC造)」
「鉄骨造(S造)」「木造」いずれにするか。
5.女性専用やペット可など、特別なニーズに応える建物にするか。
つまり、建築計画をしている近辺の市場調査をして、
長期間で戦える需要を把握し、
それらを反映した建物を建てることが肝要である。
ということである。
松本さんは、土地を案内してくれてから1週間程で
「その土地を購入すると仮定しての建物の計画案」
を提示してくれた。
それは、平面図・面積表・日影図であった。
松本さんが提示してくれる図面の作成者には
「おまかせ建設会社」の名前が入っており、
私が知らない会社が、
どうして私の物件の図面を描いているのか、
少し引っかかったが、
松本さんからは
「この建築会社は、
今まで何棟も同じようなマンションを建てているので
私とつきあいがあるから、
サービスで図面を描いてもらった。」
と言われたので、
そんなものなのかなと特に不審に思わず、
図面を受け取った。
それらの図面をもとに、松本さんと、
間取りや、建物の方角等の計画案を検討し
その相談と並行して
私はさまざまな条件を考えた上で
提案された土地を購入することに決めた。
土地を購入すると、
賃貸マンションを建築することに向けて
次の段階に進むことになる。
しかし、私には、知合いの建築士や工事会社もなく
進め方も良く解らなかったため、
引き続き松本さんに協力・助言をお願いすることにした。
そこで、正式に松本さんとコンサルタント契約を結んだ。
契約は、300万円ほどで、
私は、委任契約にも関わらず、
言われるままに契約締結直後に、その報酬の全額を支払った。
でも、このときから
私が不動産投資に失敗するトラップが始まっていたのだった。
(これから、どんな罠にかかってしまったのか
詳細に書いていきます)


不動産投資ランキング
皆様のクリックのおかげで
ランキングが上がり
感謝しております。
今日もよろしくお願いします。
失敗ブログ4話
つまり、建築計画をしている近辺の市場調査をして、
長期間で戦える需要を把握し、
それらを反映した建物を建てることが肝要である。
ということである。
松本さんは、土地を案内してくれてから1週間程で
「その土地を購入すると仮定しての建物の計画案」
を提示してくれた。
それは、平面図・面積表・日影図であった。
松本さんが提示してくれる図面の作成者には
「おまかせ建設会社」の名前が入っており、
私が知らない会社が、
どうして私の物件の図面を描いているのか、
少し引っかかったが、
松本さんからは
「この建築会社は、
今まで何棟も同じようなマンションを建てているので
私とつきあいがあるから、
サービスで図面を描いてもらった。」
と言われたので、
そんなものなのかなと特に不審に思わず、
図面を受け取った。
それらの図面をもとに、松本さんと、
間取りや、建物の方角等の計画案を検討し
その相談と並行して
私はさまざまな条件を考えた上で
提案された土地を購入することに決めた。
土地を購入すると、
賃貸マンションを建築することに向けて
次の段階に進むことになる。
しかし、私には、知合いの建築士や工事会社もなく
進め方も良く解らなかったため、
引き続き松本さんに協力・助言をお願いすることにした。
そこで、正式に松本さんとコンサルタント契約を結んだ。
契約は、300万円ほどで、
私は、委任契約にも関わらず、
言われるままに契約締結直後に、その報酬の全額を支払った。
でも、このときから
私が不動産投資に失敗するトラップが始まっていたのだった。
(これから、どんな罠にかかってしまったのか
詳細に書いていきます)



不動産投資ランキング
皆様のクリックのおかげで
ランキングが上がり
感謝しております。
今日もよろしくお願いします。
失敗ブログ4話